2009-01-01から1年間の記事一覧

名古屋SGGAE/J勉強会

JGGUG名古屋支部と名古屋Scala勉強会の共催イベント、名古屋SGGAE/J勉強会で、GaelykとGAE上で動かしているbotについて発表してきました。GroovyなGAE/J Gaelykでかんたんbot工作View more documents from Kazuchika Sekiya.準備時間不足でスライドは結構適…

OSGiとGroovy

昨日は祝日でしたが、エンタープライズなOSGiの勉強会があるということで渋谷まで行ってきました。 12月23日 OSGi勉強会 2009/12/23(東京都)OSGiはこれまで組み込み的な視点からしか眺めたことがなかったので、とても勉強になりました。特にNeil Bartlettさ…

Groovy 1.7正式リリース!

予告通りクリスマス前にGroovy 1.7がリリースされました!開発チームへの感謝をこめてアナウンスを訳してみました。原文: http://docs.codehaus.org/display/GROOVY/2009/12/22/Groovy+1.7+released Groovy 1.7リリース Groovy開発チームとSpringSourceは、…

Groovy本計画始動!

突然ですが、日本初の(翻訳ではない)Groovy本を執筆することになりました。順調に行けば、来年前半に技術評論社さんから出版される予定です。一緒に書いてくれるのはid:nobusueさん、id:uehajさん、id:nobeansさんという豪華メンバーです。Gina(「Groovyイ…

Gaelykチュートリアル更新!

Gaelykのチュートリアルを(ようやく)更新しました: Google App Engine Java用軽量Groovyツールキット:チュートリアルバージョン0.2対応です。内容は大幅に増えて、新たに下記の説明が入りました: URLマッピング Groovletやテンプレートの拡張子の変更 R…

激突!Groovy対Scala:敵か味方か!?

すみません、タイトルは釣りです。最近話題のScalaネタということで、GroovyMag September 2009に載っていた記事 “Groovy & Scala: a tale of two JVM languages” を翻訳してみました(結構前に訳してたのですが、個人的にドタバタしていて公開が遅くなって…

Happy Birthday Groovy!

ちょっと正確ではありませんが、8/28か29はGroovyの誕生日だったはずです。ちょっとぐぐってみたら新旧二人のプロジェクトリードのブログエントリがありました:James Strachan's Weblog: Groovy - the birth of a new dynamic language for the Java platfo…

Gaelykチュートリアル日本語版

JGGUGのライブコーディング番長、id:mottsniteさんの素晴らしい紹介プレゼンで盛り上がりを見せているGaelyk、少し遅れましたがチュートリアルの翻訳が終わりました。翻訳隊長としてはとりあえず任務完了です。id:mottsniteさんの資料やサンプルとあわせてご…

祭りのあと

うちわ裏面の詳細JGGUGの夏祭りイベントが無事終わりました。参加者および関係者のみなさま、お疲れさまでした&ありがとうございました。ちょっと詰め込みすぎだったかもしれませんが、(懇親会も含め)なかなか密度の濃いイベントになったのではないかと思…

Prowl4G - GroovyからiPhoneにプッシュ通知

Prowlは、Mac上のGrowl通知をiPhoneにプッシュしてくれるサービス/アプリです。しかし、こいつのWeb APIを使えば(Growlとは無関係に)iPhoneへのプッシュ通知を簡単に実現できることに気づいたので、Groovy用のラッパーを書いてみました。シンプルなAPIな…

JavaWorld DAY 2009のまとめ

はにゅうださんは スカラを となえた! あさみさんも スカラを となえた! じせだいげんごへの きたいが 100あがった! って感じでしょうか。(^^; 後でちゃんと書きまーす。 http://www.idg.co.jp/expo/jwday/2009/

翻訳予定とか

来週発行予定のJGGUGニュースレターのネタに、Grailsのプラグインを1本訳しました。 次はGaelykのチュートリアルにとりかかってます。トップページは訳したんでチラみせ(Google Translator Toolkit使いました) AppEngineプラグインの訳が古くなってる(0.8…

followすべきg*なtwitterer 4人

世の流れか、ここ数ヶ月でg*コミュニティもすっかりtwitter色が濃くなってきました。主要メンバーのつぶやきは頻度も高く、内容も濃いのでtwitterな人はぜひfollowしておくといいと思います。下手するとfeedもMLも見なくてもtwitterだけで十分なくらいです(…

第4回 g*ワークショップへの誘い

JGGUGの定例イベント、g*ワークショップの第4弾が7/22(水)に開催されます。 http://www.jggug.org/news/4th_g_workshop今回は、名著『Groovyイン・アクション』の翻訳メンバの一人でもある杉浦さんによる「GParallelizer」(これはマニアック!日本語の情報…

Groovyなはてなスター

ふと思いついて、はてなスターをGroovyな感じにしてみました。 もっとカスタマイズをしよう - はてなスター日記 ほら、Groovyのロゴってスターそのものだし。 ということでテストを兼ねて、このエントリにスターをいただけるとよろこびます。:)7/1追記:スタ…

書籍:「エンジニアのためのJavadoc再入門講座」

昨日、JSUG/JGGUG合同勉強会の懇親会で作者のid:riueさんと少しお話しする機会があったので、この本を紹介したいと思います:エンジニアのためのJavadoc再入門講座 現場で使えるAPI仕様書の作り方作者: 佐藤竜一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/06/30メ…

7つのGroovy利用パターン

この5月にコペンハーゲンで開催されたg*系イベント、GR8カンファレンスのセッションをあさっていて、ちょっと面白いものを見つけました。"Groovy in Action"の著者Dierk Koenigによるもので、Javaによる開発プロジェクトにGroovyを導入するシナリオを7つの…

Spring Bean Builderドキュメント翻訳版

6/24に開かれるJSUG/JGGUG合同勉強会で、山本さんがBean Builderの話をされる、ということで、何かの足しになればと思い、Bean Builderのドキュメントを訳してみました: http://grails.jp/wiki/display/Spring+Bean+BuilderSpringにはあまり詳しくないので…

JavaOne 2009 Script Bowlのデモアプリ

JavaOne 2009のScript Bowlというイベントで、Groovyが優勝したという話を聞いたので、調べてみました。 javaone 2009 script bowl | Matt Stine JavaOne: Script Bowl このへんを読むと確かにGroovyが勝ったようです!いぇい!デモでは、TwitterとNASAのWor…

GStringの由来って...

遅延評価のエントリを書いたとき、GStringのjavadocを見ていて、こんな記述があるのに気づきました: The lovely name of this class was suggested by Jules Gosnell and was such a good idea, I couldn't resist :) そこで、OS X付属の辞書.appで"g strin…

例の「10分でコーディング」をcodepadで貼ってみる

少し前に一部で流行していた「10分でコーディング」をいまさらながらやってみました。実は、先日のg*ワークショップで見たGroovy codepadを使ってみたかっただけなんですけどね!別にエレガントじゃないし(子供たちにじゃまされたとはいえ)10分では全然で…

GStringは遅延評価か?

GStringが遅延評価かどうかが話題になっているようです: http://genzou-postit.blogspot.com/2009/06/gstring.html「Groovyイン・アクション」をお持ちの方はp.409の13.2.5を読んでみてください。以下、自分の理解をまとめてみます: GString内のプレースホ…

第3回 g* ワークショップ発表資料

JGGUGの第3回g*ワークショップでショートプレゼンをやりました。以下に発表資料を貼っておきます。

booleanプロパティのアクセサメソッド

Groovyではプロパティを定義すると対応するアクセサメソッド(setter/getter)が自動的に作られるわけですが、明示的にboolean型として定義されたプロパティについては、isというメソッドも生成されるんですね!今頃気づきました。どっかに書いてあったっけ? …

書籍:"Grails: A Quick-Start Guide"

また新しいGrails本がでるようですね: Grails: A Quick-Start Guideベータ版はすでに買えるみたいですが、正式リリースは11月くらいとか。ということはこれまでの本でカバーできてなかった最新ネタ(1.1対応とかAppEngine pluginとか)も含まれるのかな?作…

Grails AppEngineプラグインのドキュメント(日本語版)

本家のドキュメントを翻訳してみました: Grails AppEngine プラグイン スクリーンキャスト(10分弱)にも日本語字幕をつけてあります。

Nabaztag4G

JGGUGニュースレターVol.2にも書きましたが、おフランス製のうさぎロボ、NabaztagをGroovyからコントロールするための簡単なライブラリを作ってみました(マイナー言語 × マイナーガジェットなので利用者いないような気もしますけど... ^^;):Nabaztag4G - …